春休みにRが夫の実家に一泊した日、夫と久しぶりに食事に出かけました。
夫婦でしか行けないようなお店に行くのは本当に久しぶり。
行きたいお店はいろいろあったのだけど、ちょっとした紹介記事を見てぱっと行くことにしたのは銀座Kansei。
安全で新鮮な野菜をたくさん使ったフレンチが評判です。
この日はまだ3月だったので、今リンクされているディナーとメニューは違いますが、せっかく携帯で写真をたくさん撮ったので載せてみることにしました。(写真はずべてケイタイカメラで撮ったのでちょっとぼけていますが)
メニューの内容も忘れかけてるので、もし間違えてたらごめんなさい^^
最初は岩手の原木椎茸の煮込みです。
スープで煮込んだ椎茸、とても肉厚で柔らか。ちょっと添えたわさびと三つ葉がきいていました。(和風っぽい?)

静岡のトマトのパルフェ、キャビア添え。
甘くておいしいです。スナップえんどうの食感もGood!
次はフランス産の太~いホワイトアスパラ、アサリとフランボワーズのドレッシングで。
フランボワーズの甘酸っぱい香りが意外と合いました。

次はフォアグラのソテーのゴボウソース。これは絶品!

桜鯛をグリルしたものをスープに入れて京都の九条ネギと一緒に。
和食のようなほっこりしたお味。
もうこの辺で私はお腹がいっぱいに・・

次のお肉は静岡産の牛の炭火焼(他にチョイスとして牛の赤ワイン煮込みか子羊のグリエも。)
少量でも食べごたえ十分。

さらに夫が注文したのは・・
夫婦でしか行けないようなお店に行くのは本当に久しぶり。
行きたいお店はいろいろあったのだけど、ちょっとした紹介記事を見てぱっと行くことにしたのは銀座Kansei。
安全で新鮮な野菜をたくさん使ったフレンチが評判です。
この日はまだ3月だったので、今リンクされているディナーとメニューは違いますが、せっかく携帯で写真をたくさん撮ったので載せてみることにしました。(写真はずべてケイタイカメラで撮ったのでちょっとぼけていますが)
メニューの内容も忘れかけてるので、もし間違えてたらごめんなさい^^
最初は岩手の原木椎茸の煮込みです。
スープで煮込んだ椎茸、とても肉厚で柔らか。ちょっと添えたわさびと三つ葉がきいていました。(和風っぽい?)

静岡のトマトのパルフェ、キャビア添え。
甘くておいしいです。スナップえんどうの食感もGood!

次はフランス産の太~いホワイトアスパラ、アサリとフランボワーズのドレッシングで。
フランボワーズの甘酸っぱい香りが意外と合いました。

次はフォアグラのソテーのゴボウソース。これは絶品!

桜鯛をグリルしたものをスープに入れて京都の九条ネギと一緒に。
和食のようなほっこりしたお味。
もうこの辺で私はお腹がいっぱいに・・

次のお肉は静岡産の牛の炭火焼(他にチョイスとして牛の赤ワイン煮込みか子羊のグリエも。)
少量でも食べごたえ十分。

さらに夫が注文したのは・・
■
[PR]
▲
by lovetokyoandusa
| 2007-04-10 21:58
| dinner
うちが夕食にご飯(米飯)を食べないのは年に片手で数えられるほど。
ドライカレー?タコス?の問いに夫が「タコス」息子は「カレー」。
お父さんの意見が優先されました^O^)/
シーズニングミックスがなかったのであきらめようかと思ったのだが、インターネットで検索したら簡単なレシピがけっこうあって、これを採用。R用はチリペッパーなしで別に。
なかなかおいしかった~♪(ハードタコシェルは既製品)

ドライカレー?タコス?の問いに夫が「タコス」息子は「カレー」。
お父さんの意見が優先されました^O^)/
シーズニングミックスがなかったのであきらめようかと思ったのだが、インターネットで検索したら簡単なレシピがけっこうあって、これを採用。R用はチリペッパーなしで別に。
なかなかおいしかった~♪(ハードタコシェルは既製品)


■
[PR]
▲
by lovetokyoandusa
| 2006-01-04 22:06
| dinner
みかりんから教えてもらったレシピ。さっそくやってみました。
牡蠣は"ber"のつく月(September October November December)だけ(おいしい?)、と聞いたことがあったので、ああ12月も終わっちゃうなあ・・・と思っていたら、きょう買い物で牡蠣を発見。
レシピどおりに作ったら、皆さんのおっしゃるとおり、ほんとにおいしい。
夫いわく「ああ、うまいぃ!」「これは危ない味だ~~!」
上にかかったソースと牡蠣のうまみ、ベーコンの香りがうまく調和してました。
これはまた家族からリクエストが出ること間違いなし。
みかりん、いつもおいしいレシピをありがとう。
ソースをかける前。これだけでもおいしそう!?

焼いた後。画面から想像するより深くて複雑な味わい。

なぜかきょうは魚介の日?で、夫リクエストの我が家の定番エビのマヨネーズ炒め。(中華風な味付け)

ちょっとテイストが↑とかぶったけどこれはこれでおいしい。
牡蠣は"ber"のつく月(September October November December)だけ(おいしい?)、と聞いたことがあったので、ああ12月も終わっちゃうなあ・・・と思っていたら、きょう買い物で牡蠣を発見。
レシピどおりに作ったら、皆さんのおっしゃるとおり、ほんとにおいしい。
夫いわく「ああ、うまいぃ!」「これは危ない味だ~~!」
上にかかったソースと牡蠣のうまみ、ベーコンの香りがうまく調和してました。
これはまた家族からリクエストが出ること間違いなし。
みかりん、いつもおいしいレシピをありがとう。
ソースをかける前。これだけでもおいしそう!?

焼いた後。画面から想像するより深くて複雑な味わい。

なぜかきょうは魚介の日?で、夫リクエストの我が家の定番エビのマヨネーズ炒め。(中華風な味付け)

ちょっとテイストが↑とかぶったけどこれはこれでおいしい。
■
[PR]
▲
by lovetokyoandusa
| 2005-12-30 21:10
| dinner
しばらくぶりに旧友と会う用事があって(ほとんど用事は「ダシ」でただおしゃべりしたいだけ?)彼女の自宅に近い品川で待ち合わせることに。
下調べ不足で予定していたお店に入れなかったので、じゃぁ適当に・・・(話ができればOな私たちなので)と入ったのがマンハッタングリル。
ランチバイキングというととてもお得のような気がして・・^^ゞ
特別バフェの内容が良いというわけでもないけれど(失礼)、いすもゆったりしていて長くいられる感じだったのでOK。

品川に行ったら一度行ってみたかったDean & Delucaへ。
丸の内のショップには行ったことがあるのだが、そこはびっくりするほど狭いのでなんとなく買い物する気にならなかったのだけど、ここは見ているだけでもわくわくするような店内のディスプレイ。
・・・といっても買うものはすぐ食べられるものになってしまう私。
結局悩んで買ったのは下のキッシュ2種類とタマネギの焼き物(中にミートソースが入っていてチーズが乗っていて焼いてある)。
大いに参考になります^^
大食い一家はこれだけじゃとても足りないので、ササミ(ドレッシングでマリネしたもの)をやいたものとほうれん草と卵のサラダ、野菜のコンソメスープ、それに写真外ですが(このメニューでも)白米。

近頃忙しくてすっかり料理熱もお菓子熱も下がっている私。きょうはDean & Delucaに刺激を受けました。
下調べ不足で予定していたお店に入れなかったので、じゃぁ適当に・・・(話ができればOな私たちなので)と入ったのがマンハッタングリル。
ランチバイキングというととてもお得のような気がして・・^^ゞ
特別バフェの内容が良いというわけでもないけれど(失礼)、いすもゆったりしていて長くいられる感じだったのでOK。

品川に行ったら一度行ってみたかったDean & Delucaへ。
丸の内のショップには行ったことがあるのだが、そこはびっくりするほど狭いのでなんとなく買い物する気にならなかったのだけど、ここは見ているだけでもわくわくするような店内のディスプレイ。
・・・といっても買うものはすぐ食べられるものになってしまう私。
結局悩んで買ったのは下のキッシュ2種類とタマネギの焼き物(中にミートソースが入っていてチーズが乗っていて焼いてある)。
大いに参考になります^^
大食い一家はこれだけじゃとても足りないので、ササミ(ドレッシングでマリネしたもの)をやいたものとほうれん草と卵のサラダ、野菜のコンソメスープ、それに写真外ですが(このメニューでも)白米。

近頃忙しくてすっかり料理熱もお菓子熱も下がっている私。きょうはDean & Delucaに刺激を受けました。
■
[PR]
▲
by lovetokyoandusa
| 2005-12-13 22:15
| dinner
有名人ブログ、特においしいものを紹介したヒトのブログが大好きな夫が探してきたお店日本橋ぼんぼり京橋店に行った。
昭和通りと鍛冶橋通りの交差点近くというロケーションのため、子供連れでもいけないことはないけど一応呑み屋だし・・・ということでRのいない夜に出かけた。
実はここ、かなりクチコミで人気らしく、予約なしでは6時とか7時とかいうマトモなご飯タイムには入れないらしい。(ぐうぐるで「京橋 ぼんぼり」と入れるとたくさん出てくると思うのでやってみてください。たとえばこれが今回の夫の気持ちの引き金になった)

外から見たお店。わざと古めかしく作ってある感じ。
中は和風モダンという感じのインテリア?。このあとすぐにテーブルは満席になる・・・(いずれも予約席)
もともとは宮崎地鶏を使った串焼きがメインだが、串以外の料理がとてもおいしいという評判なので、あえてそれを中心に注文してみた。
さて肝心のお料理は・・・
昭和通りと鍛冶橋通りの交差点近くというロケーションのため、子供連れでもいけないことはないけど一応呑み屋だし・・・ということでRのいない夜に出かけた。
実はここ、かなりクチコミで人気らしく、予約なしでは6時とか7時とかいうマトモなご飯タイムには入れないらしい。(ぐうぐるで「京橋 ぼんぼり」と入れるとたくさん出てくると思うのでやってみてください。たとえばこれが今回の夫の気持ちの引き金になった)


もともとは宮崎地鶏を使った串焼きがメインだが、串以外の料理がとてもおいしいという評判なので、あえてそれを中心に注文してみた。
さて肝心のお料理は・・・
■
[PR]
▲
by lovetokyoandusa
| 2005-10-14 23:16
| dinner
ぱんなしゃんのアイディア、パルメザン・チキン にさっそく挑戦!
ササミを麺棒でガンガンたたいて、ドレッシングでマリネして焼くときにパルメザンチーズをかけて。付け合せは春キャベツと人参のソテーと、ポテトのモツァレラチーズ合え。
とってもおいしかった。ぱんなしゃんレシピ、ありがとう。
ちなみに我が家はこんな洋風なおかずでも主食はご飯です。
ササミを麺棒でガンガンたたいて、ドレッシングでマリネして焼くときにパルメザンチーズをかけて。付け合せは春キャベツと人参のソテーと、ポテトのモツァレラチーズ合え。
とってもおいしかった。ぱんなしゃんレシピ、ありがとう。
ちなみに我が家はこんな洋風なおかずでも主食はご飯です。

■
[PR]
▲
by lovetokyoandusa
| 2005-04-25 23:01
| dinner
久しぶりに家族で炭火焼肉のチェーン店に行った。(3,4ヶ月ぶり?)
先月牛タンがメニューから消える前に行きたかったのだが、混んでいてなかなか予約が取れなかった。
私達は牛タン好きだけど、ま、焼肉は牛タンだけじゃないしね・・・。
きょうは陽気も良い金曜日の夜だというのに意外とすいていた。ラッキー♪
牛タンはメニューからなくなり、その代わり豚タンなどがクローズアップされていた。
個人的には、うーん、豚タンも悪くはないんだけど、やっぱりなんとなく物足りないというか、違うんだなあ。
牛カルビが一番好きでおいしいんだけど、それでもやっぱり牛タンははずせないというか。
最初は牛タン塩、っていうのがお決まりのパターンだし。
なんとなく満足度80%以下というか。
BSE問題以降未だにアメリカ産の牛肉はなく、中堅以下のレストランではオーストラリア産が一般的。
日本人が好きな牛タンも需要と供給の関係で価格が高騰。外食産業は悲鳴をあげて、メニューからなくしたか、泣く泣く儲けなしの値段で提供(それでも高い)しているらしい。
牛タンがまた普通に食べられる日は来るのか?
吉野家に牛丼は復活するのか?
アメリカ産の牛肉はまた輸入再開されるのだろうか?

写真は在りし日(笑)の牛タン。
先月牛タンがメニューから消える前に行きたかったのだが、混んでいてなかなか予約が取れなかった。
私達は牛タン好きだけど、ま、焼肉は牛タンだけじゃないしね・・・。
きょうは陽気も良い金曜日の夜だというのに意外とすいていた。ラッキー♪
牛タンはメニューからなくなり、その代わり豚タンなどがクローズアップされていた。
個人的には、うーん、豚タンも悪くはないんだけど、やっぱりなんとなく物足りないというか、違うんだなあ。
牛カルビが一番好きでおいしいんだけど、それでもやっぱり牛タンははずせないというか。
最初は牛タン塩、っていうのがお決まりのパターンだし。
なんとなく満足度80%以下というか。
BSE問題以降未だにアメリカ産の牛肉はなく、中堅以下のレストランではオーストラリア産が一般的。
日本人が好きな牛タンも需要と供給の関係で価格が高騰。外食産業は悲鳴をあげて、メニューからなくしたか、泣く泣く儲けなしの値段で提供(それでも高い)しているらしい。
牛タンがまた普通に食べられる日は来るのか?
吉野家に牛丼は復活するのか?
アメリカ産の牛肉はまた輸入再開されるのだろうか?

写真は在りし日(笑)の牛タン。
■
[PR]
▲
by lovetokyoandusa
| 2005-04-15 21:46
| dinner